病院付き添いサービスの実績/収支報告について
R2年6月10日、寄付サイトGive One( https://giveone.net/index.html )へ団体登録させていただきました。
(以下、Give Oneより引用)
Give One(ギブワン)は、専門家が審査をした信頼できる団体、ご寄付を最大限に活かすことができる団体を紹介しています。「世の中をよくしたい」という一人ひとりを応援する ネット寄付サイトです。
“Invest in the Future !”
「だれもが所得の1%を寄付する社会」の実現を目指します。
Give Oneでのご寄付は、すべて寄付金控除等の税制優遇の対象となります。
(Give Oneへ登録した経緯)
現在活動中の【病院付き添い】支援がきっかけでした。
本業であるケアマネジャーの相談業務で解決策が見つからなかった【病院付き添い】を地域ニーズとして捉え、できる事をやってみようという気持ちから始めたものの、介護保険外の自費サービスで全額実費となるため、利益よりも利用者の負担軽減を優先した結果、赤字経営となりました。
より多くの方を支援するには事業を安定させなければならない。
安定して事業を継続するためには利益をあげなければならない。
けれど、料金をあげると利用者の負担が大きくなる。
このジレンマに悩みながらも、解決策を模索し、様々な分野の方に相談をしました。
中小企業を応援するよろず支援、介護業界の経営者、経営コンサルタント、商工会議所、地域包括支援センター、スタートアップ支援拠点、各職能団体等々。
病院に付き添うサービスの必要性を理解されるものの直接的な解決策は見つからず。
しかしその中でスタートアップ支援拠点より助成金や補助金、寄付、基金等の情報をいただき、内容や条件にあてはまり寄付サイト(Give One)へ登録申請しました。
しかし、登録のために必要な申請書類は多く(;_;)簡単ではありませんでした。
くじけそうになりながらも、ひたすら書類をそろえ、無事に承認され登録ができました。
必要とされる事の中に
『収支の情報報告』があり、今後の事を考えた結果、毎月嘘偽りなくそのままの情報を報告する所存です。
先にお伝えした通り、病院付き添いの部門に関しては良くてもギリギリ黒字止まりで、収益化はできていません。
しかし、必要とされる支援です。恥を承知でありのままをご覧いただければと思っています。
収支報告については毎月15日頃にブログの【ケア・シェアリング・ポノ実績/収支報告】にてご報告いたします。
過去の収支報告についてはこちら
今後は、寄付金も収入とし、使い先を明確に報告してまいります。
金銭的理由により支援をうける事ができない方へ使用したいと考えています。
どうぞ宜しくお願い致します。